三交ホームのすまい地域と建てる

私たち三交ホームは、各種建材の中から木材を選び、木の家を届けることを役割としてきました。
それは、木の可能性を信じた、といっても過言ではありません。
断熱性に優れ、火災に強く、経年劣化が少ない、建材としての高い性能。
飽きることのない自然のぬくもりは、木だけがもつ魅力です。
最高の木の家を届けたい。そのために私たちが選んだ方法は、木の産地とともに歩むことでした。

三重県大台町から、木の家をお届けします。

木は、家が建った後も空気中の水分を吸ったり吐いたりする、いわば生きた建材です。育成地から遠く離れれば、それは木にとって大きなストレスなのかもしれません。だから私たちは地元三重の木にこだわろうと決めました。しかし、いま国内の木造住宅の多くは、コストを追求するあまり構造材のほとんどを外国産に頼っています。これはそのまま国内林業の衰退につながり、木材産地の地域経済に影を落とします。さらに画一的なプレカット加工の拡大によって、林業とともに文化を紡いできた地域固有の大工技術も喪失の危機にあります。この状況で、いつまでも良質な木の家を届けるにはどうすればいいのか。私たちの答えは、木の産地とともに歩む、という選択でした。
三交ホームの木の家に使われる木材の多くは、三重県大台町で育てられます。日本一の清流とも名高い「宮川」を有するこの木材の産地に、私たちは大台町とともに第三セクターの木材加工工場「株式会社エム・エス・ピー」を立ち上げました。現地の職人を雇い、伝統的な木造建築の技法を引き継いでいます。工場では宮川流域の住民がいきいきと働いています。大台町の良質な木を安定して確保するためだけではなく、大台町の林業の未来に向けた取り組みです。
そしてその思いは、山の未来にも注がれています。三交ホームの注文住宅を通して地域に還元された資金の一部は、荒れた山の再生活動に使われます。「植樹」と聞けば一般的に聞こえるかもしれません。しかし、大台町の山を管理する宮川森林組合は、京都府立大学大学院と共同研究を行い、山の土壌ごとに即した画期的な山づくりをはじめました。山の地質や形状を無視し、杉・檜を画一的に植える従来の植林から、「適地・適木」の植樹、育成活動への挑戦です。全国でもあまり例のない取り組みに、多くの林業産地から注目を集めています。
私たちの活動は、家を建てる効率だけを考えれば、ひどく不器用なやり方なのかもしれません。すべてが工業生産であればもっと合理的なのでしょう。けれど、木は自然です。人間のコントロールが及ばない相手であるからこそ、最初から最後まで、目が行き届く方法でお客様にお届けする。それが、木の家を扱う会社の責任ではないかと私たちは考えます。三交ホームの木の家はいいですよ。あなたにとっても、地域にとっても。そう胸を張ってご提案させていただきます。

[地図]
GOOD DESIGN AWARD 2014 地域づくりデザイン賞

三交ホームの木の家は、2014年グッドデザイン賞『地域づくりデザイン賞』を受賞しました。これは、同年度に選ばれたすべての受賞対象の中から、くらしや産業や社会をさらに推し進め、未来を示唆するデザインと認められるものに贈られる特別賞のひとつです。
※本賞は(株)エム・エス・ピーと宮川森林組合との共同受賞です。

BACK TO TOP

CONTACT

お問い合わせ

注文住宅に関するお問い合わせ

受付時間 10:00〜18:00(水・土定休日)

※スマートフォンの場合は、電話番号をタップで電話ができます。

アフターサービスに関するお問い合わせ

【愛知エリア】 0120-933-035
【三重エリア】 0120-923-539

※スマートフォンの場合は、電話番号をタップで電話ができます。