まるごとリノベーション 施工事例T様邸

築100年以上の趣のある建物。
当時から残る品々と相まり、さながら歴史資料館に。
外国からのお友達も多いT様。なるべく風合いを損なわないように、快適性と耐久性をアップさせるリノベーションが今回のご要望でした。
リフォームポイント
- 伝統的工法である築100年以上の古民家をリノベーション
- 風合いを損なわずに快適性をアップ
- 床を畳から床に張替えるだけで暖かみのある古民家によみがえり
DATA
- 所在地三重県鈴鹿市
- 築年数(完工時)100年
- 工事日数88日
- 竣工年月2022年10月
- 構造木造
PLAN間取り図


大規模な間取りの変更はありませんが、狭かった洗面所・浴室を少し広げ、洗濯機も屋内に設置できるようになりました。
LIVINGリビング


階段箪笥が歴史を感じる和室は畳からフロア仕上げに変更して、今後は皆が集まるリビングとして利用。
DININGダイニング


傷んでいた床を張替え。隣接するお風呂スペースも使いやすい広さになっています。
KITCHENキッチン


食器洗い乾燥機やタッチレス水栓など、家事が楽に・楽しくなるシステムキッチンに。
ROOM洋室


玄関横の応接間は、他の部屋とは少し違うテイストの床材に。
DRESSING ROOM洗面


脱衣スペースを広げ使いやすく快適に。
BACK DOOR勝手口


動きの悪かった勝手口木製建具を新調。これから新たな経年変化を楽しみに。
階段箪笥をあがると隠れ家的な2階スペース


GALLERYその他の施工後写真
OWNER VOICEお客様の声
元々この風合いが気に入って購入を決めたお家だったので、そこもしっかり残しつつ、便利な設備や生活スタイルに合わせた床材など、暮らしやすそうなリフォームができて良かったです。
これからは自分たちでもコツコツDIYを楽しんでいきたいです。
STAFF COMMENT担当者コメント
建物自体が歴史のある日本家屋なので、今ではなかなかお目にかかれないような立派な構造材が使われていたりして、個人的にも施主様の『この家だから住みたいんです』というお気持ちが良くわかりました。
なにぶん築年数100年以上の建物ですから、部分的に白蟻被害や老朽している個所もあり、そういった所のメンテナンスも意識したご提案を心がけました。